石巻の現状
2011年 03月 24日
ミリタリールックで行って来ました石巻。


電気が徐々に来てたけど、信号など、まだ付いていない場所も多い。

大分良くはなってきたんだろうけどまだ水が引いてないところも多い。

ライフラインや食料などの確保など、仙台の人に分かりやすく言うと、震災3日目くらいまでの状態がずっと続いている状態。

あと仙台と違うところは自衛隊の数!
途中、30人くらいで、手作業でがれきどけて道路つくってました。本当に頭が下がる。


ガラスが割られ、強盗に入られたと思われる店もちらほらありました。

もちろん倒壊していない建物も多く、人々は生きるために前向きです。食料、水を手に入れるのに必死です。あと衛生面からウェットティッシュは喜ばれました。
家の無い人にはもっともっと洋服が必要でしょう。
とりあえずまた行かなければと思います。


電気が徐々に来てたけど、信号など、まだ付いていない場所も多い。

大分良くはなってきたんだろうけどまだ水が引いてないところも多い。

ライフラインや食料などの確保など、仙台の人に分かりやすく言うと、震災3日目くらいまでの状態がずっと続いている状態。

あと仙台と違うところは自衛隊の数!
途中、30人くらいで、手作業でがれきどけて道路つくってました。本当に頭が下がる。


ガラスが割られ、強盗に入られたと思われる店もちらほらありました。

もちろん倒壊していない建物も多く、人々は生きるために前向きです。食料、水を手に入れるのに必死です。あと衛生面からウェットティッシュは喜ばれました。
家の無い人にはもっともっと洋服が必要でしょう。
とりあえずまた行かなければと思います。
by akatycoon03
| 2011-03-24 18:42
| 世界は